プロ直伝の簡単にできる本格レシピを惜しみなくご紹介。その他にもグルメ情報やお役立ち情報、ゲームに関する話題など、バラエティ豊かに特盛りでお届け。

グルメ料理人・キャンティ田村のライブノート

【本格】本返しの作り方|そばつゆ用

2018/08/28
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ワイン大好き、キャンティ田村です。 グルメだけでなく育児、ガーデニングなど色々と記事にしています。

【本格】本返しの作り方|そばつゆ用

 

本返しは簡単にできるうえ、かけそば、ざるそばのつゆはもちろん、和食ならどんな料理にでも使える万能調味料です。

保存がきくので多めに作ればとっても便利ですよ。

 

 

材料

・ヒゲタそば膳(なければ本醸造こいくち醤油)   900cc
・白ザラメ(なければ上白糖)                   190g
・本みりん(みりん風調味料は不可)                        90cc

 

 

作り方

1.鍋にしょうゆを張り中火にかける。

 

2.あたたまってきたら砂糖を入れて溶けるまで混ぜる。

 

3.みりんを入れて沸騰しない程度に加熱してアルコール分を飛ばす。

 

4.冷ましたらペットボトルなどの保存容器に入れて1週間程度寝かせる。

 

 

ポイント

定番の1升1斗1貫目を元にした本返しのレシピです。

寝かせないでそのまま使っても十分おいしいですよ。

容器に水気さえなければ常温でずっと保存できるので大量に作ることをオススメします。

使い切れないくらいのほうがより熟成して美味しくなります。

 

 

小技

ペットボトルなど保存容器に水気があるときは、一度少量の返しを入れて、よく振って水気を含んだそれを捨てます。

こうすることによって長期間保存することができます。

この技法を地洗いといい、和食の料理屋さんでスープやドレッシングなどを保存するときに使われる方法です。

ちなみに地洗いは元々水分の多い調味料(そばつゆ等)でやってもあまり意味はありません。

 

 

関連記事

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ワイン大好き、キャンティ田村です。 グルメだけでなく育児、ガーデニングなど色々と記事にしています。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© グルメ料理人・キャンティ田村のライブノート , 2018 All Rights Reserved.