プロ直伝の簡単にできる本格レシピを惜しみなくご紹介。その他にもグルメ情報やお役立ち情報、ゲームに関する話題など、バラエティ豊かに特盛りでお届け。

グルメ料理人・キャンティ田村のライブノート

【簡単おいしいレシピ】おでんつゆの作り方

2021/04/13
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ワイン大好き、キャンティ田村です。 グルメだけでなく育児、ガーデニングなど色々と記事にしています。

【簡単おいしいレシピ】おでんつゆの作り方

 

出汁からつくるやさしくて味わい深いおでんつゆのレシピです。

出汁さえ作ってしまえばあとは調味料を入れるだけで本格おでんつゆができちゃいます!

今回は煮干出汁のおでんつゆですが、お好みでかつお節を使用してももちろんおいしいおでんつゆを作ることができます。

 

 

材料

・昆布にぼし出汁(または昆布かつお出汁)                         2000cc

 

調味料

・砂糖                          大2

・塩                             大1

・うすくち醤油                    大4

・酒                               大2

・みりん                         大1

 

 

作り方

1.昆布を20グラム2500mlの水に入れ火にかけぬるま湯(60℃以下)で30分置く。(このとき熱湯にしないように気をつける)

 

2.昆布を抜いて煮干、または鰹節を適量入れる。


3.アクをとりながら約15分ほど煮立たせてリードで別の鍋に濾す。


4.分量通りまぜてひと煮立ちさせればおでんゆつの完成。


5.お好きな具材を入れて沸騰しない程度に加熱すればおでんのできあがりです。

 

 

ポイント

昆布出汁をとるときは沸騰させてしまうとぬめりがでて美味しくなくなるだけではなく、リードで濾す時にもうまく濾せなくなってしまいます。

お湯の温度は体感で入れないほど熱いお風呂くらいの温度にすると最もよく出汁がとれます。

 

 

関連記事

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ワイン大好き、キャンティ田村です。 グルメだけでなく育児、ガーデニングなど色々と記事にしています。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© グルメ料理人・キャンティ田村のライブノート , 2018 All Rights Reserved.