プロ直伝の簡単にできる本格レシピを惜しみなくご紹介。その他にもグルメ情報やお役立ち情報、ゲームに関する話題など、バラエティ豊かに特盛りでお届け。

グルメ料理人・キャンティ田村のライブノート

【簡単おいしい】子供も食べられるタコライスの作り方

 
この記事を書いている人 - WRITER -
ワイン大好き、キャンティ田村です。 グルメだけでなく育児、ガーデニングなど色々と記事にしています。

【簡単おいしい】子供も食べられるタコライスの作り方



こんにちわ。

梅雨の時期ってテンションがあがらないのは私だけでしょうか?キャンティ田村です。

この季節はなぜかタコライスが食べたくなります。さらに言えばなぜか挽き肉系が食べたくなります。

ただタコライスは一般的には辛いのが定番なので、今回は子供でも食べることができるタコライスの作り方をお教え致します。



材料(4人分)

・合い挽肉                300g

・にんにく                 1片

・玉ねぎ                 1個


・レタス                 適量

・トマト                 適量

・アボカド                適量

・シュレッドチーズ(生食用)       適量



調味料

・砂糖                  小2

・醤油                  大1と1/2

・酒                   大2

・ケチャップ               大4

・ウスターソース             大3

・お好みソース              大1



作り方

1.にんにくを弱火で炒める

フライパンに油(分量外)をしき、みじん切りにしたにんにくを弱火で炒めて香りを油に移す



2.みじんぎりにした玉ねぎを炒める

そのまま、みじん切りにした玉ねぎをフライパンに入れ、透き通るまで炒める

火力はにんにくが焦げない程度に上げてもよい



3.挽肉を炒める

そのままフライパンに挽肉を入れ、中火で火が通るまで炒める



4.調味料を入れて炒める

調味料を全部入れ、そのまま中火で3分程度炒める

これでミートの完成です



5.盛り付ける

ごはんの上にレタスを敷き、その上にミートを乗せる

カットトマト、アボカド、チーズをトッピングすればタコライスの完成



ポイント

チーズは生食用が推奨ですが、ミートの熱で溶かすことができるくらいミートの温度が高ければ加熱用でもいけるかなと考えてます。

生食用、加熱用の違いは結局のところ製造環境がめちゃくちゃ衛生的かそうでないかの違いですので、「幼児が食べるなら生食用じゃないと危険かも」くらいに考えていいのではないかと思います。

私はソーセージやベーコンも加熱しないで食べても気にならないタイプであり、あくまでもそんな私の個人的な意見ですので参考までに。



関連記事

この記事を書いている人 - WRITER -
ワイン大好き、キャンティ田村です。 グルメだけでなく育児、ガーデニングなど色々と記事にしています。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© グルメ料理人・キャンティ田村のライブノート , 2023 All Rights Reserved.