プロ直伝の簡単にできる本格レシピを惜しみなくご紹介。その他にもグルメ情報やお役立ち情報、ゲームに関する話題など、バラエティ豊かに特盛りでお届け。

グルメ料理人・キャンティ田村のライブノート

【簡単おいしいレシピ】焼き鯖寿司の作り方

2021/04/13
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ワイン大好き、キャンティ田村です。 グルメだけでなく育児、ガーデニングなど色々と記事にしています。

【簡単おいしいレシピ】焼き鯖寿司の作り方

 

「鯖の押し寿司はクセがあってちょっと…」

という方でもおいしく食べる事ができる焼き鯖寿司の作り方です。

実は焼きサバ寿司というのはは羽田空港の「空弁」や東京駅の「駅弁」で大人気の一品なのです。

手間がかからないうえに、おもてなしの時に作っても喜ばれる一品。

コツをつかめばとっても簡単にできちゃいますよ。

 

 

材料(一本分)

・塩サバ(干物)                                 1枚(半身)

・大葉                                              3枚

・ガリ(甘酢漬け)                              適量

 

●酢飯

・米                                           1合

・すし酢                                             大2

・白ゴマ                               大1

 

 

 

 

作り方

1.塩サバの骨をトゲ抜きで抜く。

(お腹周りの骨と、真ん中の割れ目に沿って中骨があります)




2.炊いたご飯にすし酢と白ゴマをうちわで扇ぎながら混ぜて酢飯を作る。

3.具材を用意する。

4.塩サバを焦げないようにしっかり焼いて、裏返しにラップに乗せる。

5.サバの上に大葉を敷く。

6.大葉の上にガリを乗せる。

7.大葉とガリの上に適量の酢飯を盛る。

8.ラップで巻いたら端を持ってキャンディを包むようにグルグルと巻いてぎゅっと成形すれば完成。

 

 

ポイント

しっかりと成形しないと切る時に崩れやすくなってしまいます。(ラップを巻いたまま切ってもオッケーです)

酢飯の加減はお好みで調整してくださいね。

 

 

関連記事

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ワイン大好き、キャンティ田村です。 グルメだけでなく育児、ガーデニングなど色々と記事にしています。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© グルメ料理人・キャンティ田村のライブノート , 2018 All Rights Reserved.